顔料仕上げのコードバンとは

コードバンは革製品の素材として非常に人気ですが、種類があることはあまり知られていません。

コードバンには大きく分けて、オイル仕上げ、染料仕上げ、顔料仕上げの3つのタイプの仕上げ方法があります。

今回はその中の顔料仕上げのコードバンについて、専門店である塩原レザーの塩原朋和が解説します!

この特集記事を最後までご覧いただきますと、以下の内容が分かります。

  • 顔料仕上げのコードバンとは
  • 顔料仕上げコードバンの特徴
  • 顔料仕上げコードバンの風合いとエイジング
  • 顔料仕上げコードバンの手入れ
  • 新喜皮革社の顔料仕上げコードバン
  • 宮内産業の顔料仕上げコードバン

はじめて当サイトへお越しいただいた方もいると思います。

本題に入る前に、この記事を書いている塩原レザーについて簡単にご紹介をさせていただければと思います。

2008年にブライドルレザーの専門店として塩原レザーは創業しました。

2016年からはコードバンを定番素材に加え、ブライドルレザーとコードバンの専門店として運営しております!

コードバンもブライドルレザーも、製造をする業者や仕上げ方法によっても風合いや印象など素材感が異なります。

塩原レザーでは10年以上に渡って製品を毎日のように製作しており、製法にも拘って製品の製作を日々行っております。

なお、塩原レザーについてより詳しいページは下記のリンク先からご覧いただけます。

塩原レザーについて

コードバンの顔料仕上げとは

コードバンを使用したランドセルの画像

顔料仕上げのコードバンは、世界的に見ると非常に珍しい製法で作られたコードバンです。

日本の文化から開発された特有のコードバンとも言えます!

日本では昔からランドセルの素材として使用されています。

四季のある日本で6年(小学校6年間)の間を使用することを目的とされます。

それには型崩れも含めた耐久性が求められ、世界的に主流なオイルコードバンでは対応しきれないためこの製法が開発されたと言われています。

この顔料仕上げのコードバンは、現在、新規皮革社と宮内産業で製造されており、高級なランドセルや財布を含めた革小物などに使用されています。

顔料仕上げコードバンの特徴

 

新喜皮革社製顔料仕上げコードバンのアンティーク色の見本-1

顔料仕上げのコードバンは、文字の通り革の表面に顔料を載せる形で色つけを行います。

オイル仕上げのコードバンなどは、基本的に繊維がむき出しの状態となっております。

ここに水分が付くと、革に浸透してしまい繊維に膨張する「水ぶくれ(ブク)」を起こします。

「水ぶくれ」が起こると、乾かしても水分が入り込んだ部分は跡が残ります!

上記より、この顔料を用いることで、コードバンの表面が覆われ水分への耐久性も高まります。

顔料仕上げコードバンの断面

上記は、顔料仕上げコードバンの断面を写した画像です。

コードバンの革の表面に顔料が載っているのがお分かりいただけると思います!

また、革の内部の繊維の絡み合いに必要な最低限の油脂成分のみ浸透しているため、オイル仕上げのコードバンに比べて非常に硬いのが特徴です。

この製法を用いることで、雑に扱われることが多いランドセルでも6年間の耐久性にも対応できるのです。

顔料仕上げコードバンの風合いとエイジング

 

新喜皮革社製顔料仕上げコードバンのアンティーク色の見本-3

顔料仕上げのコードバンは、革の表面に顔料を載せているため、天然素材特有の風合いはあまりありません。

ただし、上記の項目でお伝えした通り、耐久性は非常に高いので、日頃の手入れなどを行いたくない方にはおすすめのコードバンです!

そして、植物タンニンでなめされた革の魅力の一つであるエイジングについても、表面が顔料で覆われているため、ほとんど風合いは変わりません。

艶が多少出てくとこともありますが、それは顔料の表面が研磨されたことによる光の反射によるものです!

顔料仕上げコードバンの手入れ

 

コードバンにオイルと水分を載せた画像

コードバン製品は、手入れが大変と一般的によく言われています。

しかし、この手入れについても顔料仕上げのコードバンの場合にはあまり必要ありません。

革の表面に水滴やオイルを垂らしても、ほとんど革へ浸透することはなく顔料で守られています!

新喜皮革社製顔料仕上げコードバンのアンティーク色の床面

コードバンの革自体はご使用いただいている間に、徐々に水分や油分が足りなくなるため、革の繊維には数年に一度の間隔で補油をした方がよいです。

しかし、コードバンパーツの床面側(内側の面)に別の素材(ライニング革など)が貼り合せてあると、給油することはほとんどできないため革が劣化した時点で製品の寿命ということになります。

塩原レザーの製品の床面は、基本的に革の床面を直に磨いているので製法なので、床面側からオイル分を補油すると、製品を良い状態でより長くご使用いただけます!

新喜皮革社の顔料仕上げコードバン

新喜皮革社で製造されている顔料仕上げのコードバンは、スタンダードのタイプが一般的に流通しておりますが、表面に蝋引き加工を施したものもあります。

以下にそれぞれのタイプを特徴などを紹介しています!

スタンダードタイプ

 

新喜皮革社製顔料仕上げコードバンのサンプル画像

スタンダードタイプは、主に高級なランドセルに使用されています。

近年では、高級な革製品にも多く使用されています!

はじめてコードバン製品をお使いいただく方や手入れをあまり行いたくない方におすすめの素材です。

蝋引き加工されたタイプ

 

新喜皮革社製顔料仕上げ蝋引き加工のコードバン

革の表面に蝋引き加工を施すと、一見、ブライドルレザーのような見栄えです!

革の耐水性は少し蝋分で上がる思いますが、ご使用を開始すると徐々に表面の蝋分はなくなります。

このタイプは、革への何かのために行っている加工というよりも、ブライドルレザーのような見栄えにするために蝋引き加工をしていると思っていただければと思います。

塩原レザーでは、コードバンの定番製品の内側素材はブライドルレザーを使用していますので、愛称は良いです。

なお、新喜皮革社についての特集ページがございますので、よろしければご覧ください。

新喜皮革社のコードバンとは

宮内産業の顔料仕上げコードバン

宮内産業社製顔料仕上げコードバン-2

宮内産業さんの顔料仕上げのコードバンもほとんどがランドセルの素材に使用されていると言われています。

特徴としては、表面がガラス面のように加工されていて非常に光沢感が強い印象があります。

ただし、受注生産を基本としているので表面の風合いについては、発注業者によって変わります!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は顔料仕上げのコードバンについてご紹介をさせていただきました。

なお、コードバンを製造する業者についても、以下の特集ページがございますのでご興味がございましたらご覧ください。

コードバンを製造するタンナーについて

また、顔料仕上げのコードバンを使用した製品は、下記のリンク先にてご覧いただけます。

顔料仕上げのコードバン製品の一覧ページへ!