ブライドルレザーと言う革に魅力を感じる多くの愛好家がいます。
そのブライドルレザーの魅力の1つであるブルームについて、専門店である塩原レザーの塩原朋和が解説します!
最後までこの記事をご覧いただくと以下の内容が分かります。
- ブライドルレザーのブルームとは
- ブルームの起源について
- ブルームの増殖について
- 革の製造業者によるブルームの違い
- ブルームが多い製品を選ぶコツ
- 保管をしてもブルームが浮いて来ない理由
- ブルームの復活について
はじめて当サイトへお越しいただいた方もいらっしゃると思います。
本題に入る前に、この記事を書いている塩原レザーについて簡単にご紹介をさせていただければと思います。
2008年にブライドルレザーの専門店として塩原レザーは創業しました。
2016年からはコードバンを定番素材に加え、ブライドルレザーとコードバンの専門店として運営しております!
コードバンもブライドルレザーも、革を製造をする業者や仕上げ方法によって、風合いや印象など素材感が異なります。
塩原レザーでは10年以上に渡って製品を製作しており、素材や製品について最前線で日々観察をしているので信用していただける内容だと思います。
なお、塩原レザーについてより詳しいページは下記のリンク先からご覧いただけます。
ブライドルレザーのブルームとは
ブライドルレザーのブルームとは、主に英国産のブライドルレザーの表面に現れるグリース成分が凝固化したものです。
新品のブライドルレザー製品の表面でよく見ることができ、白く刷毛目の跡が現れる特徴があります!
これは革を製造する際の最終工程で蝋引き加工が行われ、ブラシなどによってグリースを革に擦り込むからです。
なお、グリースの成分は、ブライドルレザーの製造業者によって異なりますが、大まかに牛脂や魚油などの動物性油脂と蜜蝋を混ぜたものです。
ブルームの起源について
ブライドルレザーの表面をブルームで覆う製法が生まれた目的は、強度と耐久性が求められる馬具の素材として、革がより良い状態を長く保つためです。
その原因は、英国は悪天候が多く雨水などの余分な水分が革への染み込みを防ぐことと、乾燥した時に革の内部の水分が外へ逃げないためです。
この革をブルームで覆う発想の起源となったのは、ぶどうなどの果実やきゅうりなどの野菜が、内部の水分を外側に逃がさないために表面をブルームで覆う作用からだと言われています。
なお、ブルームの素となるグリース成分にワックスが含まれているのは、油脂成分だけではほぼ液体のため革へ染み込んでしまいます。
これを凝固化して表面を覆うためにワックスが成分として入れられています。
ブルームの増殖について
ブルームの素となるグリースを革の表面に塗り込んだ際は、ほぼ透明で液体に近い状態です。
しかし、時間の経過と共に乾燥し、ワックス成分などにより凝固化します。
ブライドルレザーらしい白く刷毛目の跡が出るまでは、およそ半年以上の保管期間が必要です!
また、グリース成分が多ければ多いほどそのブルームは多く表面に現れます。
逆に新品のブライドルレザー製品であっても、表面または乳頭層(表面から0.7mm前後の層)にグリース成分がないと、長く保管をしてもブルームが現れることはありません。
なお、日本では四季があるため、ブライドルレザーを保管した場合は、それぞれの季節によってブルームの現れ方に特徴があります。
見た目では分かりませんが、夏季は湿気が多いため革が膨張し、冬季は乾燥し革は収縮します。
この夏季から冬季に移行する時期に、グリース成分が水分と共に外に出て凝固化するため、比較的ブルームが増しやすいことが実験によって分かっています。
製造業者によるブルームの違い
ブライドルレザーのブルームは、製造をする業者によって表情がそれぞれ異なります。
基本的には白く刷毛目の跡が現れる場合が多いですが、同じ見栄えでも手で触れるとすぐに取れてしまう場合もあります。
これは、ブライドルレザーを製造する各業者によって、ブルームの素となるグリース成分が異なるからです。
手で触れただけですぐに白いブルームが消えてしまう場合は、グリース成分の中にオイル成分が多いからです。
また、ワックス成分が多い場合には、ポロポロと剥がれ落ちてしまいます。
なお、塩原レザーで取り扱う代表的なブライドルレザーのブルームの特徴は以下の通りです。
セドウィック社製ブライドルレザーのブルーム
グリース成分がバランスよく配合されていて、手で触れただけでは取れにくいブルームです。
しかし、世界中で人気のセドウィック社のブライドルレザーは、近年、革の製造後にグリースが凝固化する前に出荷となります。
上記の画像のように革の表面をブルームで覆うには、半年以上の熟成が必要です。
なお、塩原レザーでは、バランスの良いセドウィック社のブルームを基準にして、濃淡や風合いなどの評価をしています!
また、セドウィック社についての詳細は、下記のリンク先にてご覧いただけます。
J.ベイカー社製ブライドルレザーのブルーム
もともとのブルームの噴き出し方は多い印象ですが、蝋分が多く表面に厚くブルームの層ができ、運搬中に剥がれ落ちてしまうことが多いです。
しかし、夏季を終えて冬季になると革が縮まり、ブルームが再び多く噴き出すこともあります。
なお、J.ベイカー社の詳細については、下記のリンク先にてご覧いただけます!
メトロポリタン社製ブライドルレザーのブルーム
若干、オイル成分が多いですが、セドウィック社と同じようにバランスの良いブルームが特徴です。
しかし、革の製造が受注生産制を導入しており、革の完成とともに出荷となります。
当方に入荷した直後の表面は、グリース成分が載っている状態です。
上記より、一定期間、保管をし熟成することで、徐々に刷毛目の美しいブルームが現れます!
なお、メトロポリタン社についての詳細は、下記のリンク先にてご覧いただけます。
クレイトン社製ブライドルレザーのブルーム
クレイトン社は、伝統的なトラディショナルタイプとモダンタイプのブライドルレザーがあります。
トラディショナルタイプのブライドルレザーは、伝統的な刷毛目のブルームが表面に現れます。
モダンタイプは、スプレーによる蝋引き加工が施されるため、刷毛目ではなく細かい粒子が一定のバランスで表面を覆う仕上がりです。
両タイプとも、比較的にグリース量が少ない印象で、一定の期間、保管をしても薄っすらブルームが現れるのが特徴です。
なお、クレイトン社についての詳細は、下記のリンク先にてご覧いただけます!
ブルームが多い製品を選ぶコツ
これまでお伝えをしてきた通り、基本的に一定の期間を経てブライドルレザーの表面にブルームが現れることはご理解いただけたと思います。
しかし、人気であるが故にグリース成分が凝固化して、白くブルームとなる前にお客様のお手元に届くことも多いのが実情です。
そういった場合には、ご使用開始前に一定期間、安定した場所で保管をすることでブルームが増殖していく姿を確認できます。
また、新品の状態で、ブルームで表面が覆われている製品をご希望の場合には、お届けされる実物を確認してから製品を購入されることをおすすめいたします。
なお、塩原レザーでは、ブルームがブライドルレザーの魅力の1つであることを認識しているため、なるべくブルームを残せるように製品を製作しております。
さらに、お届けする製品を個別に撮影し、各製品の販売ページを個別に作成しているため、購入製品が手元に届く前にブルームの状態をご確認いただけます!
保管をしてもブルームが浮いて来ない理由
このページを見ている多くの方が、ブライドルレザーの1枚革ではなく、財布などの革製品を購入されると思います。
英国産ブライドルレザーの場合には、基本的にブルームが噴き出してくるのが特徴です。
しかし、革製品を製造するメーカーの中には、革の傷やシワの状態を確認するために、ブルームやグリースをきれいに取ってしまう場合があります。
その場合には、上記で紹介した英国のブライドルレザーであっても、製品全体をブルームで覆うことはありません。
上記より、素材の良さや魅力を熟知している革製品の製造メーカーをお選びいただくことをおすすめいたします!
ブルームの復活について
ブルームで表面が覆われた新しいブライドルレザー製品の表面をブラシ掛けし、一定期間、保管をした場合には再ブルームすることがよくあります。
これは、表面と乳頭層にグリース成分が残っていることが多いからです!
しかし、使い込んだブライドルレザー製品の表面にブルームを再現することは非常に困難です。
ただし、ブライドルレザーを製造する際に使用されるグリースを革の表面に塗り込み、一定期間、適切な場所で保管をすると新品時のようなブルームを浮かせることができます。
塩原レザーでは、英国で実際に使用されているブライドルグリースを販売しております。
ご興味がございましたら、販売ページをご覧ください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ブライドルレザーの魅力の1つであるブルームについて詳しく解説しました。
この記事をもとに、より良いブライドルレザー製品と出会い、長くご愛用いただくことを専門店として願っています。
なお、ブライドルレザーについて、総合的にまとめたページがございますので、ご興味がございましたら下記のリンク先にてご覧ください!
また、当方で販売をしているブライドルレザー製品の一覧は以下のリンク先にてご覧いただけます。